2校時に避難訓練を行いました。火事を想定したもので、避難経路の確認を中心として行いました。児童は皆、真剣に「お、は、し、も、す、し」を守って行動することが出来ました。避難後、いなほ消防署桜東分署署員の方々から、初期消火の大切さの話をいただき、代表児童が消火訓練を行いました。災害はいつ起こるか予想できないので日頃から確認し、落ち着いて行動できるよう指導していきます。
身体の発育状況を把握し、健康管理に役立てるというねらいで行っています。各学年の子どもたちは、自分の成長を確認できました。 測定中の態度も落ち着いており、静かに待つことができていました。
第21回入学式を行いました。7人の新入生は初めての小学校の行事に目を輝かせて参加できました。呼名の際の返事も大きく、これからの学校生活への意気込みが感じられました。校長先生からは「元気なあいさつ」「友だちと仲良く」「自分のことは自分でする」「早寝早起き朝ごはん」を意識して頑張ろうというお話がありました。明日から授業が始まります。早く学校に慣れ、元気に活動していけるよう支援を行っていきます。